fc2ブログ

ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ

デュカス

 
 
【デュカス】
 
 
蹴ぼこりをあげながら
トラがヒョウへと
はしりかわってゆくのを
くさはらのさきとおく
いつまでもみつづけていた
しまもようがはがれ
まだらにとびちっては
そのぜんたいで這うような
うつくしい流線を生じて
もちまえのこがねが
ことさらかがやきだすと
じかんのつづくうち
すがたうつりはともない
オスがメスになるとも
にこ毛がほのおになるとも
にえがめいろになるとも
かずかずをかずかずにして
おぼえまどったのだった
はじめみとめたトラが
ヒョウへもえあがることは
けものの架橋かもしれないが
きたないうなりと牙から
つづられだした総身が
かじとりする尾でおわると
あいだにつばさめいたものが
しらほねのにおいをはなち
しかもはばたきもせずに
きしみわれだすのがわかる
あしもとのくりこみではなく
はしるは体長をくりこみ
たえずあたらしくなりつつ
定規というべきものを
はげしくすてつづけている
トラからなったヒョウは
いつだつをばっせられ
へびをうごきにうめられ
ダチョウを罪にかたどられ
さつりくに静謐をかざられて
追うあとあしにくいこむと
ざんこくがまぐあいへと
またきよめられてゆく
はしるからたべるにかわり
おのれでしかないものに
とりかこまれ号泣するのだ
そうげんは海原のように狭い
おおむかしにみたな
おおむかしのわたしだ
こどもと王もろともだった
輪をなした紐のわたしだ
 
 

スポンサーサイト



2017年07月29日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

 
 
【手】
 
 
そういえば五感のうち触覚だけが
あまりかんがえられていない
なにをさわればくるしくなるか
それらをひそかにしることで
手のなかにあるものへゆきつく
そうしたうごきのふかみがときに
てのひらさえとばしているのに
だれもがなでるもののまえで
ぶんりなどしないとしんじている
すでに花期がおわり穂となった
ふたつみつのゆれにふれると
風とそれ以外もつたわってくる
あっただろうむらさきがきえ
繊毛からのくすぐりをつうじて
ゆびはおろかたましいまでも
繊毛となってしまうのであれば
もともとはさわられることに
ひとみながせっしているだけで
あふれている世界苦の覆いが
あるかなきかのすきまをつくり
さだめなさへとひろがってしまう
後悔のぼやけにやられるのだ
なでることはよくぼうではない
場所をたしかめようとして
場所ではない脈動にふとふれて
いのちのうごきでなければ
回収できないおそろしいズレで
世の稠密がみだれていると
みずからおもうだけかもしれない
あるいているうちにふれる
はなびらのおもさやしめりも
ひとのものとまちがえはしない
おもかげならどこにでもあり
まなこがそれらにみだされるが
なでることにおもかげはなく
おもかげそのものにもさわれない
てのひらにあながあくほか
ふれるものにも引き算がなされ
つながりとなるあまりがくずれる
にんげんとそうもくのあいだの
受粉ではなく受苦がさわりにあり
かすかな粥のようなかなしみを
ぬりあるきつつこんぱいしている
 
 

2017年07月25日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

花火

 
 
【花火】
 
 
ふるいたてものがとおくにあれば
そのすみにいることもできる
ひとりぼっちののはらとはちがう
そとかいだんへのでくちから
なかばからだをあらわして
ぜんたいをせおっているような
それでもえだのにおいこそを
あたりへはなつみこみちがいに
こころをあおくするしだいとなる
しんでいるあかしがしびとだが
すみにいるこどもをかたりかえる
てつがくのてきかくなことばはない
ゆうぞらとのかんけいもわずか
はじまるはなびはゆうかげのなか
ずいぶんいろあわくひらいて
すかーとからのびるそらのあしを
きえかかるものとみあげている
ひとみにえんきんはみかたしない
とおくふくむものがありすぎて
荷台ではこばれてゆくのをみやるが
ちかくなどなにもいれかわらない
蜜のおもくながれるにひとしく
ゆっくりうつるのがおうごんだが
そこにくるしいあおみをおびるのが
たてもののすみにいるとわかる
あにーろーりーの下校放送がひびき
みずからのおわりをつげられると
残光のいとくずを髪にうけて
とびらになかばかくれたままの
よこざまのこどもがかたまってゆく
それからをどうするのだろうか
みこみいっさいがはじきかえされ
その一隅だけがみひらきになり
ぺえじをひらいているときがある
よまれるのはそうしたもので
あれごりーなどうごかなければ
むざんなぶんめいでしかないのだ
あのこどもも一晩かけてきえる
よきことのないわたしとして
 
 

2017年07月21日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

ドラゴン・タトゥーの女

 
 
本日(7月19日)18時半からの公開講座最終回、そこでの質問アワーのため、見逃していたデヴィッド・フィンチャー監督『ドラゴン・タトゥーの女』(2011)、それと、そのオリジナルだったスウェーデン映画『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』(2009、ニールス・アルデン・オプレヴ監督)をいまごろになって比較鑑賞していた。フィンチャー版のヒロイン、ルーニー・マーラから、『キャロル』のルーニー・マーラのおもかげをさぐるのが目的だったのだが、『ドラゴン・タトゥーの女』にかんしては、スウェーデン版よりもフィンチャー版の圧倒的勝利、と映った。
 
禍々しさ、カット転換速度が現在のハリウッド話法のなかで極度に練磨されているほか、フィンチャー版には説明過多に陥らない知能のたかさを観客に預けている英断もあって、結果、人間主義、表情主義が排除され、同時に謎解きも実証的ではなく、真の暗喩解読のように徴候的になっている。これらを実現しているのがセットや「66年と現在」という時空偏差のはらむ奥行きの破砕、捜査過程で入手した写真のパソコン画面上の表情、さらには007=ジェームス・ボンド俳優ダニエル・クレイグにたいして情報窃取者から協力者となるルーニー・マーラの徹底的な「無表情」だということが理解されてくる。フィンチャー版ではアレゴリー特有の「模様」がなまなましくうごき、それが蠱惑を形成しているのだ。
 
スウェーデン版の「リスベット」役ナオミ・ラパスは凡庸な顔をしている。それにたいしフィンチャー版の「リスベット」、ルーニー・マーラは、映画的了解を越えた「X」として画面に登場してくる。オートバイをあやつる速度と、発言の無駄のなさだけが最初の属性で、スウェーデン版から継承増幅されたパンキッシュな現れ――眉と鼻と唇のピアス、尖らせた髪、色をつぶされた眉、黒い衣裳によって、「眼」だけが顔の徴候となるのだが、その眼が感情をいっさい発露しない。現れた「顔」の骨格、その峻厳な物質性から観客は「幼さ」を抜きとろうとするが、それでも身体のつくりあげる可視性を超えた速度により、骸骨にちかい残像が画面におどっているのみと感じる。ところが「肉」が開示される。彼女にたいする後見人の非道な性的暴力によってだ。口淫強要、肛門へのレイプ……「逆転」だらけのヒロインの造型に、さらなる意味上の「逆転」が関与してゆく。これもまた身体を基底材にしたアレゴリーの舞踏としてしか受け取れない。
 
フィンチャー版ではスウェーデン版よりももっと緻密に「顔」が位階化されている。スウェーデンの大財閥家族中、容色と知性を誇った美少女「ハリエット」の失踪の謎を解くよう「ミカエル」=ダニエル・クレイグが依頼されるというのが物語の基線で、その線上、写真や回想で「66年の顔」がかずかず現れる。そのなかから残存ナチのシンパやユダヤ人の「顔」を見抜くという「秘密」への穿孔さえ観客はしいられるのだが、いっぽうルーニー・マーラの「顔」にたいしては深さへの態度決定ではなく、浅さへのそれにみちびかれるのだ。無表情のその瞳から、深謀、瞋恚、あるいは愛を見抜く倒錯へと、観客は次第に捉われてゆくだろう。そのとき「痩せている」という設定ながら身体能力が屈強で、おんならしい乳房をもつルーニーの、抜群の知能と離反する「脆さ」といったものにやるせなさをおぼえてゆくことになる。これはミステリー映画であると同時に、「少女映画」なのだった。
 
見つめ返される「期待」を裏箔にして相手を見つめる『キャロル』のルーニー・マーラは、ウブさのなかにとろりとした淫蕩を漂わせ、それがレスビアン恋愛映画にリアリティをあたえていた。ところが伝説的なラストシーンで、相手役のケイト・ブランシェットとともに、表情上の「微差」こそが真情を告げる境地にまで達する。その「微差」はすでに『ドラゴン・タトゥーの女』の彼女、とりわけその瞳にもあったのだった。ただし『キャロル』の微差がメロドラマを「織る」のにたいし、『ドラゴン・タトゥーの女』の微差は動物的アレゴリーを「織りあげる」。すばらしい原作にたいし、常識的な人間主義ドラマをくりひろげたスウェーデン版にはこの戦慄がない。
 
まったく顔の「地」を封殺されてしまったようにみえる『ドラゴン・タトゥーの女』のルーニー・マーラはラストちかくで救済される。ジャーナリスト、ダニエル・クレイグの汚名を決定した大企業の不正資金供与事件(クレイグはその究明に失敗するが、その失敗にみちびいたのが当初のマーラのハッキングだった)、その事件に、「ハリエット」失踪事件の謎を解いたあとふたたび挑んだルーニー・マーラは、ロンダリング済だった不正資金をスイスでの口座操作により略取する。捏造パスポートによって海外渡航した彼女は、顔のパンク性をすべて解除、金髪ボブの謎の令嬢へと変身する。このとき一瞬よぎる「放心」の表情に、『キャロル』の彼女が予告されることになったのだった。そう、『キャロル』の彼女をおおっていたのも「放心」のうつくしさだった。
 
「顔」の蠱惑的「代入」はもともとフィンチャー版『ドラゴン・タトゥーの女』の「主題」だった。とうぜん先行したスウェーデン版にたいし、役柄のすべての顔が入れ替わっている。あるいは謎の中心を形成した美少女「ハリエット」も、スウェーデンからロンドンに移住していった従姉の顔へとあいまいに収斂してくる(スウェーデン版にはこの機微がない)。ダニエル・クレイグにも「顔」の変貌が用意されている。とりわけクライマックス、死へと近づけられる「いたぶり」のなかで窒息をくわだてられ、ビニール袋につつまれるその顔の、空間逼塞とその変型がおそろしい。彼はそのまえ、威嚇のための謎の猟銃により、こめかみを銃弾にかすめられていた。ほうほうの態でもどると、出血おびただしいその傷をマーラにより縫われる。このとき流血と皮膚の「縫製」に昂奮したマーラが自発的にクレイグに騎乗位する最高に官能的なシーンがある――まるで神代辰巳『棒の哀しみ』の名シーンを圧縮するように。ここにもさまざまな「代入」を感じてしまった。
 
『ドラゴン・タトゥーの女』のルーニー・マーラにあるのは、機能的な義憤、機能的な愛だとおもう。交換可能という意味で、どちらも最高の行動原理ではないか。となると、わずかに人間性をにじませるそのラストシーンが「微妙」となる。
 
 

2017年07月19日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

ダナイス

 
 
【ダナイス】
 
 
みずをふるいにかけると
みず以後がこがねにかがやき
しゃがんだあしもとへと
ゆっくりおちてゆくようで
しいられた作業がやめられない
かわらにしゃがむのだろうか
いくたびくりかえしても
みずわかれがいろをふくんで
とりもつじぶんまでもが
みずの背後でぼやけながら
揮発てきにきえかかっている
ひとつの迂言法としてあり
みずをまたみずへ放生するのは
なんのかさねだかわからない
ともあれしたゆくながれの
下たるをおもいだすのも
ふるいをくぐらせては
ながれをつかんでしまう
手のうごきのおもみからだ
まなこならまえへむくが
うつむくと顔のおもみもたれて
おんなのようでいることには
ちちふさがかずおおくある
うではむなぢをつめたく
わけるこころもちでいだされ
ふるいやるしぐさをおどりにし
まはだかのひとりしごとは
みず以後さながらまとまらない
ころしてしまったにあえぐ
ほかの五十人たらずもいるのか
かわらはみえないながさで
みずくみは場所の刑でもあるか
身の部位のうごくしくみを
だれかがかぞえているというのか
そもそもいつからいつまでか
わからない幅へしずかに置いて
しごとのうしろにすきまあるのを
きれいとおぼえたそのせつな
おのれがみずからにたいし
ふるいとなっているのだから
にくたいはこわいところにいる
 
 

2017年07月17日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

みずしぼり

 
 
【みずしぼり】
 
 
みずしぼりという
からくりをひろった
かめらのたぐいだそうだ
それをなかだちすると
水平せんはたわみ
ひとの愛はほそくやせ
まちもわくぐみに
かたまってゆくので
なみのよせかえしなど
いらぬおもいいれを
すてられるききめがあった
こどものころよりも
もんしろちょうのゆきかいが
はやいとおもう昨今だが
はやさがみずびたしになり
やがてかわいてゆくのは
あらかじめせかいが
こなをふくんでいたのだ
ぬれることでこわれるものの
ひびわれをおしむうち
ひとみにひびのはいるのも
みるのさだめだろうが
みずしぼりからとらえた
ことばののちをたどるのは
分離をかみわざとなすようで
ばちあたりをおもわせる
うすさは分離よりびみょうに
おのずからことなりつつ
そこに映写されている
とえのかさなりなのだから
したたりゆく露をつたい
かいだんをのぼりおりする
みずしぼりのうちがわを
みずしぼりながらかんじた
縦むきにちからをくわえ
ななめをくわだててゆくと
ものみなのうるおいが
ひふにあるのか内にあるのか
しらないさつえいもある
そういう不明にかなしんで
みずしぼりをかかえた
しぼりたがりとしてゆく
あやめとあやめのあいだを
 
 

2017年07月13日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

黄金

 
 
【黄金】
 
 
にしがわのがらすにこもっている
あつくてたようなゆうかげが
こがねいろとはなにかについて
ひとみへもろくもつたえてくれる
せかいは川とおなじあらわれか
わからないままながれつづけ
みることは居場所をうしなって
むしろじぶんがそれごしではなく
それじたいを透かされるだけの
うすいそんざいのまどとなる
かけらのままにきらきらしていた
いつでもにしむきがすまいでは
つよくおもく作用するきめで
それらゆうかげのあふれも
おなじむかしをよびさましては
からだがしあわせをおぼえる
ひと日のどこかでたしかに
染まっているがあったのだから
かわりやすさでぬれそぼっていた
てのひらに玉の小石をにぎり
こがねなす西方のものとなって
まどをみるではあるものの
せかいの川をふと沿うている
しかも添わないまでもふぜいに
しるそうとしていたのだから
その顔はどんなだったのか
わからないままながれつづけ
めのまえの西方あるかまえから
希死念慮がのがれえぬのも
ほうがくとからだとがそこで
一致しようとしていたのだった
くれてからすこし出あるくと
とおくをひたすらこがれながら
そまっていたともみぬかれて
遠来のうまざけをゆるがすしか
てのうちにゆるされていない
ひとみを西日がのこっているなら
まなざしはただしずかにふせ
ちいさな蜜煮のひとを幻視する
おうごんがにくたいにひつようだ
みえるぜつぼうこそ客人という
ひとならおとずれようとしないが
おとずれそのものがひとに似るので
にしから日々もかくにぎわって
まろうどでこの世のながめは
ただみずからをとおくゆきかう
 
 

2017年07月11日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

脱落

 
 
【脱落】
 
 
みぎひだり、なづきのはたてに
すうほんのくさがはえていて
いずれもながめながらなら
詩がでっちあげられるとおもう
まなかのすっぽりおちている
この脱力というか熱狂のなさが
とてもよろしい気分なので
くびをゆっくりふってゆくと
かれくさのにおいも鼻をついて
なんにもないかおを照る日
くもる日のめくりにかえてゆく
かきつばたのしおれている
いやらしいぺえじをまくれば
まなかのないひとがくわわった
どうやってのびきったのか
双肩だけがそびえているので
つやつやと刺繍の織られた
うすぎぬなどおもくて着られず
そのない部分こそがはだかで
かどを折れるのもたくみだった
ひとをかいにゆくというその
あるきかたに臓腑すらなく
脚の左右がおそろしくめだった
ひきずることなくとまることなく
交錯がきわどくすすんでいたが
尺取りではない歩幅の倍増が
みためをかずとしなかった
そのひとはいくぶんわたしで
たとえそうでないと否定しても
もとより暗喩が詩ではなく
ただてつがくのあやまりだった
けしきへきえられないものは
自他のさかいをおどっていない
ちがうなちがうなとつぶやき
あいしすすめてゆくとまたもや
まなかのないゆえうつくしい
げんえいのひとがあわくうかび
かかれたものの詩脈をかえてゆく
つたえるべきはなにもないと
つたえている疲れ、うるわしさ
あいするひとはいくらか偶然
時間のように二本だけあり
とおくつづく並行でできていた
 
 

2017年07月06日 日記 トラックバック(0) コメント(0)