fc2ブログ

ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ

川神

 
 
【川神】
 
 
雨中風中にあえぐ橋をみた
わたすおのれがわたられてしまう
まことおののいてゆらいでいた
 
すべての具象は沈下橋なのだ
だがなぜ木でつくられているのか
しずんでやがて再誕するものが
なぜみあげる木目をもつのか
 
みちびきがつづくのみではなく
まどおもつづける橋どうし
あらぶるいきおいにもまれて
 
川神とよばれるべきなのか
木目がとじられ濁流をゆるす
 
 

スポンサーサイト



2022年09月22日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

煉瓦

 
 
【煉瓦】
 
 
このてのひらはおもいつめて
いなほのひろがりではなく
だれかの割るレンガへとつづく
 
とつおいつ秋にはつづくのだ
おとが破壊のさきぶれだったと
 
おのれのあくがれがものをなぞり
のこしてゆくたいせきを忌む
かかわれば身にならうなにかが
だれもいないを、手にもたせ
 
割る道具に落ち栗をあやつれば
ことばの自破こそうつくしい
それでも思うレンガ状がのこる
 
 

2022年09月19日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

繭蔵

 
 
【繭蔵】
 
 
きぬをたべているひとがいる
いとをすいつつ、まゆもほおばる
手からくちへなめらかがうつる
 
まとうべきもので内壁をおおって
きもののようにくずれてゆく坐
ひとをすこしほめるためには
横死とくゆうのひらたさも要る
 
そこからの漿などないのに
くちなかはひんやりとぬれそぼり
からだぜんたいが涙痕をえがく
 
あのまゆぐらはどこにあったのか
おそらくはほほえみのゆがみに
 
 

2022年09月17日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

月齢

 
 
【月齢】
 
 
ひとの途中がすきなので
着替えるすがたにみいられる
それでもそんざいをけすような
ぬののゆれる着物でなければ
 
粉塵をふくむ月光にまぎれ
着替えはとおくおこなわれる
秋のぬのがきらきらと舞う
 
もちづきのもとのあれはだれ
途中をちらす叛意もみえた
 
なぬか後には下弦のひととなる
半分であることがのぞまれて
そのときそらへかけられる
 
 

2022年09月11日 日記 トラックバック(0) コメント(0)

秋湯

 
 
【秋湯】
 
 
からだの秋が冬へとなりまさる
それをゆげのなかでかんじるため
この季節のふろに入りだした
 
はだの悲は湯にひたされて
しずんでゆくふかみでとろける
 
ゆぶねはかんおけの予習だが
おゆのなかだちもあるのだ
ふろに入る理由はあまたあり
よさもぬくみだけではない
 
からだは湯を掘り、かつ彫った
ゆめみたいなおのれのながめ
とぎれずに中折れしていて
 
 

2022年09月08日 日記 トラックバック(0) コメント(0)