fc2ブログ

クラブツーリズム ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ

クラブツーリズムのページです。

クラブツーリズム

 
 
GWは5月1日から女房が来札して、クラブツーリズムの長距離バスツアーに参加したほかは、三食昼寝つきの自堕落な日々をすごした。この時期のバスツアーなら、道内を南下して日高の二十間道路か松前城での観桜となるべきところ、源泉かけ流しに惹かれて北上、大雪山系のふところちかくの温根湯温泉の宿に泊まる地味な一泊ツアーを選択した。
 
以前なら「鉄」女房はJR時刻表を睨んで、綿密な電車旅行の計画を練ったものだが、経営難のJR北海道の現状は減便だらけで、乗換がうまくゆかず、電車ではまったく移動距離が稼げない。逆に長距離バスツアーは、地味ながら景勝地や名物商店や資料館など思いも寄らぬ場所に連れて行ってくれ、途中、車中用のおやつもふるまう。つまりはこんなに安価で採算がとれるのかという強行軍日程を大サーヴィスで組んでくれるのだ。クルマの免許をもたない夫婦にとっては、現状での北海道見物はバスツアーが最善となるしかない。
 
ツアーは映画『私の男』のロケ地=紋別にまず行き、昼食はマルカハチ水産にて、昼間からホッケ、蟹などの炉端焼き。その後はオホーツクタワーでオホーツク海への知見をやしなって、さらに揚げかまぼこが自慢の出塚水産へ。宿に向かう過程で湧別、遠軽をとおって、北海道のさみしくだだっぴろく、何もない景観を車窓から満喫した。廃サイロの数々を視野に収めたのが収穫だった。女房は寝ていたが。
 
翌日は北の大地の水族館でイトウなどの淡水魚を見物したのち、大雪山系の銀河・流星の滝に接し、一挙に旭川に赴いて、銘酒・男山の酒造り資料館へ。試飲でほろ酔い気分ののちは、あさひかわラーメン村でラーメン昼食。旭川マダム御用達のお菓子やさん・The Sun蔵人で洋菓子の数々を試食し、バス運転手のサーヴィスで美瑛の丘めぐり。最後の行程の「青い池」見物で大渋滞に巻き込まれたのもご愛嬌だった。ただし青い池は去年の北海道台風禍で白濁し、「青白かった」。札幌には19時半すぎに到着。途中、山の端とたわむれるバカでかい夕陽をみた。
 
GWには一冊どころか一行も本を読まず、録りだめしていたドラマなどTV番組を女房と鑑賞した。うち『小さな巨人』『緊急取調室』『犯罪症候群』については、今クールの刑事ドラマという括りで昨日、道新のコラム用に記事を書いたが、意外な収穫は実はほかにあって、ディテールに抒情的な工夫のある『ボク、運命の人です。』だったりする。今クールではいちばん可愛いドラマかもしれない。内容紹介しようかとおもったところで、研究室に学生が来た。なのでこの話題はまたいずれ
 
 

スポンサーサイト



2017年05月08日 日記 トラックバック(0) コメント(0)












管理者にだけ公開する