fc2ブログ

あけがたはなび ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ

あけがたはなびのページです。

あけがたはなび

 
【あけがたはなび】


身のなかにこそ足がある
これが俺の詩だ
やわらかいものを踏み
濡れて流れるものを踏む
身を逆さにみちびいては
こんいろの天上まで踏む
こころを羅針盤に貶めては
じりじりと暑い歩みも炙りだす
まわっているのか
すすんでいるのか
わからないのが世情のつねだ
でてきた像のちいさな斑点
そこに詩の根拠があるとしても
夜空の白鳥を絞める手が
足になりかわって
存在が裏オモテするこの電気を
のちはただ下降にまかせればいい
逆さになれば髪の毛も逆さ
来るべき朝顔の朝を
自分流儀の模様にするまで
掃いて掃いて
ひたすら刷[は]く。




先週は――

・水曜日、レポート採点簿を立教に提出。
そのまま研究室で白土三平『忍者武芸帳』を全巻読了。
女房と待ち合わせて近所のもつ焼き屋で一献。

・木曜日、大島渚『忍者武芸帳』をビデオ鑑賞。
研究室からもち帰った大島渚文献、
白土三平文献(大量)を読み漁る。
石子順造(「白土三平論」)、四方田犬彦(『白土三平論』)、
それに自分の往年の原稿(「中間化する大島渚」)
のリーゾナブルさに感心。
原稿の方向性に見切りをつけ、意外な早寝をする。

・金曜日、大島『忍者武芸帳』を再度ビデオ鑑賞ののち
その評論15枚の執筆を開始。
旧友木全公彦からの依頼で、
紀伊国屋DVDボックスのライナーノーツ。午後2時、完了。
のち久しぶりに買い物がてら自転車で近所をふらふら。
帰ってビールを煽ったのち、自分の原稿が
字数の計算間違えで10枚しか書いていないと判明。
あれだけ削除圧縮に苦労したのに。。。
消す前に書いてあったことを必死で復元しはじめた。
意外に簡単だった。これは一時間で完了。

・土曜日、女房とうだうだ
録画済みドラマやらオリンピックやらを鑑賞。
夕方前から小学校の同窓会へ。遠地・藤沢での開催。
二次会で翌未明に達し、遠隔地から来た級友を置き去りに
地元民が次々にタクシーで帰り始める。
トロピカルなバーで級友6人と粘っていたが
50か49の者同士では午前3時半が限界。
意を決して同方向の級友とタクシーを相乗り、
藤沢から世田谷までを帰った。
第三京浜→環八→甲州街道は、一万円ずつの出血出費。

・日曜日、昼前にようやく起きる体たらくで、
女房にさんざん叱られる。
オリンピックを適当に流し見て、
ビデオ返却を兼ね、新宿へ買い物。
高島屋地下で黒沢清とばったりでくわす。
たがいにギョッとした視線を交し合っただけ
(話したことがない)。
そういえば、このごろは人とばったり出くわす。
こないだは銀座で滝本誠さんとばったり会って、
このときは女房もふくめ15分くらいの立ち話だった。
滝本さんは僕のヒモの身脱出を大絶賛してくれた。
返す刀で年金生活のはじまる自分の話をして
僕ら夫婦を羨ましがらせる。

・今日月曜は「現代詩手帖」用、
小川三郎『流砂による終身刑』評(3枚)の〆切。

――とまあ、近況報告でした。

ミクシィ、なにぬねの?ともにサボりまくりの一週間、
その言い訳を以上、書きました。
それにしても暑いなあ。。。
 

スポンサーサイト



2008年08月11日 日記 トラックバック(0) コメント(0)












管理者にだけ公開する